【爆益】僕が長期で持っているオススメ銘柄

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

それなりに長期投資してきた結果

先ほどなんとなくポートフォリオを眺めていたところ、確定した損益は-100万くらいあるのであれですが、含み益が通算で400万くらいあることが判明しました。

確定している損失は適当なタイミングで損出しするつもりです。

投資を本格的に始めたのは社会人になって給料を貰い始めた2018年とかなので僕の年齢で考えるとそれなりに長いこと投資をしてきていると言えるでしょう。(投資を始めたのは10年以上前ですが資金的に少なすぎる)

最初は松井証券でやっていて今持っている株だと丸善CHIホールディングス(株)3159の19/6/26が、今メインのSBIの方はアトム7412の19/07/04が最古のようです。

まあこの2つはどっちも含み損なんですが…

どうやらこの時期は優待株をバリバリ買っていたみたいですね…

あと、SBIのNISA口座だとUSS4732、全国保証7164、学究社9769、ステップ9795の4銘柄が19/07/03で最古になっています。

これらは連続増配株でどれこれも爆益の優秀な株たちですね。

そんなわけでだいたい2019年あたりから長期投資っぽいものを始めているので、それなりに僕が長く持っている成績優秀な銘柄を思い出に浸りながらいくつか紹介しようと思います。

利益率TOP5

単純に利益率で見たときに上位の銘柄はこんな感じです。

メインのSBIから4つ松井証券からは2つがランクインですね。(シダックスはどっちでも持ってる)

買った理由とかを解説していきます。

3465 ケイアイスター不動産(+371.91%)

利益率トップのケイアイスター不動産ですが、購入した理由は連続増配、高配当、株主優待です。

株主優待は2016年より100株以上の株主に対して1000円分のクオカードを贈呈しています。

ケイアイスター不動産(3465)の株主優待紹介
ケイアイスター不動産(3465)の株主優待をご紹介します。株主優待として【QUOカード(1,000円相当~)】がもらえます。

配当に関しては上場以来2016年~2019年までの間で連続増配をしていることにより基本的に配当での株主還元を頑張っていることが見て取れます。

3465 ケイアイスター不動産 | 配当金の推移

2020年はちょうど株価が下落したことにより配当利回りが上がっていたこともあって購入を決断しました。

結果一時期は9000円を付けるくらいには値上がりしたし、ほぼ底値と言って良い価格で購入できたのでかなりうまくいった取引ですね。

ちなみにどこのどんな会社なのかとかは全く調べずに購入しているのでいまだになんで株価が上がったのかすら理解していません…

まあ稼いでくれりゃどうでもいいんですよねそんなことは。

4837 シダックス(+260.49%)

利益率2位のシダックスですが、購入した理由は株主優待です。

500株持っていると自社グループ商品10000円~15000円相当?の優待品が送られてきたんです。(2021年をもって優待は廃止済み)

実際に15000円の価値があるかと言われると微妙ですが、2019年当時は1株250円くらいなので500株買ったところで13万円くらいだったんですよね。

優待の内容としてはノンアルコールの方をもらっていたので、ぶどうジュース3本、ぶどう酢3本、ビーフジャーキー2袋、缶詰2個お菓子2個とかでした。

まあ普通に買えばお高いものなんであれですが、流石に自分で消費すると考えると10000円分の価値はなさそうですね…

ちなみに当時貰っていたものと同じものが売ってる通販サイトはこちら

中伊豆ワイナリーオリジナル 伊豆ワイン葡萄のお酢
中伊豆産ワイン用ぶどう果汁使用。 中伊豆産のポリフェノールを含むワイン用葡萄果汁をベースに、はちみつ等を加えて、口当たりまろやかに仕上げました。 アルコールは入っていないので、お子様にも安心して召し上がれます。

僕としては昔マンガ喫茶とかを利用していたのでそれのイメージが強いんですが、今は撤退していて給食などの運営受託などをしているようです。

優待が廃止された今もまだ持っている理由としてはぶっちゃけ惰性としか言いようがないんですが、まあ業績が良いようなので右肩上がりの間はまだ持っていようと思います。

9273 コーア商事HD(+220.85%)

利益率3位のコーア商事HDですが、購入した理由は全く覚えていません

マジでなんで買ったのか覚えていません…

配当利回りがソコソコだしQUOカードの優待が1000円分あるからかな?

一応連続増配はしています。

9273 コーア商事 HD | 配当金の推移

こいつに関しては優待の改悪とかしてるし、思い入れも全然ないのでいつ売ってもおかしくないですね。

そもそも株式分割で100株が400株になったこともあって300株は売っちゃったんですが…

まあ業績がそれなりなのでまだ持ってますが、買い増すほどでもないし優待ももらえないしでかなり微妙ですね。

利益がめっちゃ出ているのが気持ちいから売っていないというのが一番の理由かもしれません。

8877 エスリード(+102.65)

利益率4位のエスリードですが、購入した理由は連続増配、株主優待です。

株主優待は100株以上の株主に対して3000円相当のカタログギフトを贈呈しています。

昨年度の分ですが、こんな記事を書いたりしていますね。

ちなみにすでに今年の分が届いていますが、去年の物とは中身は結構違いましたね。(調べるのは労力のわりに閲覧数が少なかったのでオリックスも含めもうやりません)

配当に関しては非減配かつ増配傾向と言った感じですかね?

8877 エスリード | 配当金の推移

カタログギフトと配当を合わせると今でもそれなりに高利回りですし、最近は増配もしたので今後にも期待できる銘柄でしょう。

7818(株)トランザクション[東](98.06%)

利益率5位のトランザクションですが、購入した理由は連続増配です。

現時点でも11年連続増配をしているにもかかわらず配当利回りは1~2%台で配当性向も30%前半くらいなので順調そのものですね。

7818 トランザクション | 配当金の推移

松井証券で昔買っていたのは100株だけですが、最近決算狙いで300株買い増ししたりしています。(決算後もなんだかんだ長めに持っちゃってるけど)

優待は500株からということで貰っていませんが、連続増配だけでも十分に魅力的な銘柄と言えるでしょう。

トランザクション(7818)の株主優待紹介
トランザクション(7818)の株主優待をご紹介します。株主優待として【自社製品(5,000円相当)】がもらえます。

まあ決算狙いで買い増しした理由は連続増配に加えて連続増収増益なので今のところ悪いところがないくらいにはいい株ですね本当に。

今後の買い増しも視野に入りますが、優待がもらえる500株となると75万円なのでさすがに集中しすぎかな?と思うので優先度は低めです。

利益額TOP5

今度も単純に利益額で見たときのTOP5はこんな感じです。

まあ当然と言えば当然なんですが、利益率が高い=利益額も大きいとなることが多いので3~5位は同じのが並びましたね。

1位と2位は買った理由を結構がっつり覚えてるので解説します。

ちなみに6位以降は2914 JT、3387 クリレスHDなどがありました。これは連続増配と株主優待ですね。

8593 三菱HCキャピタル(+880,170円)

僕のポートフォリオの中でもダントツの配分になっているのが三菱HCキャピタルになります。

まあ昔買った時は三菱UFJリースだったんですけどね。

昔からちょこちょこ買っていたのでいつからいくらで買ったみたいなのが非常に出しにくいんですが、最古の購入は20/01/08でNISA口座で買ってますね。

NISAの株は連続増配株を買うと決めているので当然なんですが、購入した理由は連続増配と高配当です。

三菱HCキャピタルは連続増配年数が三菱UFJリースのころから数えても24年となっていて連続増配年数ランキングでは日本で3番目となっているようです。

「連続増配株ランキング」ベスト20![2023年最新版]33期連続増配の「花王」、24期連続増配で利回り3.6%の「三菱HCキャピタル」など、おすすめ増配銘柄を紹介
連続増配期間が長い「連続増配株ランキング」を公開! 連続増配している株の「連続増配期間」を調査して、連続増配期間が長い株をランキング形式で紹介しながら、連続増配期間中の年間配当額の推移グラフのほか、配当利回りや増配率、配当性向などのデータも...

そして連続増配年数が長いことを会社自体も認識していて、利益成長を通じて配当総額を持続的に高めていくと説明もしています。

2023051801.pdf (mitsubishi-hc-capital.com)

リース業界自体が高配当の傾向があり、かつそれなりに安定している業界であることからかなりの資産配分になっています。

もちろんリース業界には低成長や景気敏感などのデメリットもありますが、そのリスクを飲み込んだうえで十分に期待値が見込める投資であると言えるでしょう。

リーマンショックやコロナ禍をちゃんと乗り越えてきてますからね。

ちなみに僕はリース業界には結構多めに投資をしていて、8425 みずほリース、8596 九州リースサービス、8566 リコーリース、8439 東京センチュリー、8591 オリックスなども持っています。

8766 東京海上(+468,000円)

この会社は僕には珍しく配当や株主優待は全く関係なく買った株です。

購入した理由は僕が火災保険のお部屋を借りるときの保険を子会社の日新火災で契約しているからになります。

まあ買った理由はそんな感じですが、配当利回りも業績も良いのだから買ってよかったですね。

そもそもの話なんですが、賃貸契約をする時には誰でも火災保険に加入していると思います。

この時不動産屋から紹介されて契約させられる火災保険ってマジでカスなぼったくり保険なんですよね。

年会費が1~2万円はざらで保障の内容も薄っぺらいというどうしようもないものがほとんどです。

なので火災保険は自分で契約会社を選んだ方が良いんですが、僕がコスパ最強だと思うのが日新火災のお部屋を借りるときの保険となっています。

まあコスパも何もどうせ使わないし使う羽目になったら大家が入ってる火災保険で直したりするので基本借主は火災保険関係ないんですよね。

賃貸契約上、火災保険は契約しろという風になるので安いところにとりあえず入るのが最良の戦略になります。

お部屋を借りるときの保険年間4000円で契約できるので家を燃やしたりする心配が基本的になくて、家財道具もたいして価値がない人はこの程度でも十分すぎるほどに十分です。

そういうわけで、保険なんか金の無駄と常に言っている僕が契約するくらいにはいい保険を出している会社であれば当然素晴らしい会社なので、こんなもん買っときゃ上がるだろというのが買った理由です。

事実チャートは右肩上がりで配当も増配傾向、売り上げも利益も伸びているんだから言うことなしです。

3位~5位

利益率の方と同じ銘柄なのでそっちを見てください。

最後のまとめ

今回は「【爆益】僕が長期で持っているオススメ銘柄」というタイトルで僕が長期投資を前提として買っている銘柄を紹介しました。

主に利益率と利益額のTOP5を見ていきました。

利益率TOP5が

となっていて、コロナ前から仕込んでいたり、コロナで株価が低迷している時に仕込んでいたりするということはもちろんですが、連続増配や魅力的な株主優待を持っている銘柄が多いです。

利益額の方を見ても連続増配だったり業績が右肩上がりだったりするので、やはり長期投資においては会社が右肩上がりに成長していてその分だけちゃんと株主還元している銘柄は強いですね。

もちろんこんなに大成功している銘柄の裏には損切りして痛い目に合ってる銘柄がたくさんあるので毎回うまくいくわけではないですが、普通の人が普通に銘柄選びをするだけで数年で数百万円の利益が取れるのだから投資しない理由はないですね。

長期投資でどんな株を買うのがオススメなのかはこちらの記事に詳しく書いているのでこちらを参考にしてみてください、

当然ですが、言わずもがな投資の判断は最終的には自己責任です。

あなたが買った株が上がろうが下がろうが僕には何も関係ない知ったこっちゃないことなので責任は押し付けないでください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました