コスパ最強のやり方
- やりたいことを先に決める
- やりたいことを後に決める
やり方の2通りはこの違いだけです。
僕個人が多く採用する方法はやりたいことを後に決める方法になります。
理由はこちらの方がコスパに優れているからです。
もちろん状況によって使い分けるのが一番ですが。
今回は先に決めるのと後に決めるのでいったい何が違うのか。
メリットとデメリットについて紹介し最終的にどうすればいいのか書いていきます。
やることを先に決める
普通の人がコスパを考えるときにやるやり方です。
例えば
- 北海道旅行がしたいから安いプランを探す
- 今日の夕飯はハンバーグにするからひき肉のセールをやってるスーパーに買い物に行く
- 自己投資のためにFPの勉強をするから効率よく受かる勉強法や給付金の仕組みがないか調べる
といった感じですね。
これらのメリットとデメリットについて考えていきます。
メリット
- やりたいことがブレない
- 不確定要素が少ない
デメリット
- コスパがあまり良くない
- お得なものを逃しやすい
- 自分の決めたことしかできない
やりたいことがブレないと不確定要素が少ないは非常に大きなメリットです。
北海道旅行にどうしても行きたいのに沖縄旅行が安いからって沖縄旅行にしてたら本末転倒です。
ひき肉が安くなくてもハンバーグが食べたいのであれば最初の計画通りハンバーグを作って食べることになります。
しかしデメリットのコスパがあまり良くないとお得なものを逃しやすいというのもかなり大きなデメリットです。
上で書いたようにどこに行ってもひき肉が安くなくても結局高い値段で買うことになってしまいます。
ひき肉は高いけどもも肉は安いとかだったとしてもわざわざ高いものを買うのはもったいないですよね?
FPの勉強なら国から給付金が出ますが、会社からの昇給条件にTOEICの点数があるのであればそっちを優先したほうがお得かもしれません。
自分の決めたことしかできないので当然ですが、自分が思いつかないような場所に旅行に行ったりすることもできません。
満足度にもよるでしょうが体感で勝手にコスパを点数でつけると10点~100点の範囲で平均点は60点となるような判断になることが多いでしょう。
クリティカルにやりたいことと割引が重なって、さらにやりたいことを後に決める場合は選ばれないといったものが重なると100点になりますが基本的には後決めに負けがちです。
やることを後に決める
倹約家がコスパを考えるときにやるやり方です。
例えば
- 北海道旅行の安いプランがあるので北海道旅行を計画する
- ひき肉のセールをやってるので今日の夕飯はハンバーグにする
- 効率良い勉強法や給付金の仕組みがあるのでFPの勉強を自己投資としてやる
といった感じですね。
これは例なので、やることを先に決める時と結局やること自体は同じですが思考の流れが違います。
これらのメリットとデメリットについて考えていきます。
メリット
- コスパ最強
- お得なものをカバーしやすい
- 自分の思いつかないことに気付ける
デメリット
- やりたいことがブレやすい
- 不確定要素が多い
コスパ最強とお得なものをカバーしやすいは非常に大きなメリットです。
ただ単に旅行に行きたいのであれば安い沖縄旅行と高い北海道旅行なら安い沖縄旅行を選べば良いです。
ひき肉が高くてもも肉が安いならもも肉を買って作れる唐揚げとかの料理を作って食べます。
全く興味がなくてもお得さをきっかけに行こうとも思ってなかった場所、やろうとも思わなかったアクティビティに触れることができるかもしれません。
一方やりたいことがブレやすいと不確定要素が多いというとこは、判断するものによっては大きなデメリットです。
上の例で言えばハンバーグが食べるつもりだったのに唐揚げを食べることになってしまいましたが、最初に決めたものとは結果が違っています。
そもそもコスパを最重要視するのであれば毎回の食事は必ずもやしになっちゃいますけどね。(もやしよりもコスパの良いただ飯のキャンペーンもあるんですが)
FPならいいですが、給付金や効率の良い勉強法がない勉強をやりたい場合、たまたま何かの拍子でコスパが良くなる瞬間が来るまで実行に移せません。
満足度にもよるでしょうが体感で勝手にコスパを点数でつけると60点~90点の範囲で平均点は80点となるような判断になることが多いでしょう。
先決めがクリティカルにはまった場合は点数的に負けてしまいますが、基本的にはほぼほぼ合格点を出せるし合格点の中でも高めの点数が出る傾向があります。
大きな失敗をせず高得点が出せるという点で非常に優れているので考え方としてはかなり優秀でしょう。
結局いいとこどりできるのが一番良い
何事でもそうですが結局無理なく使い分けできることが一番です。
僕自身やることを後に決めるという方法をほぼほぼ取っていますが、ものによってはやりたいことがブレないようにやることを先に決める方が良いなと思います。
特に旅行なんかは後に決める方法を採用していると一生計画の段階で止まってしまいます。
基本はコスパ最強の後に決める方法で良いと思いますが、大きな決断や浪費と決めたお金の使い道はやることを先に決める方が満足度が高く結果的なコスパもよくなるかもしれませんね。
毎回先に決めていたらコスパを意識していたとしてもあまり効果が実感できるほど成果が出ていないのではないでしょうか。
今まで先に決める方法しか知らなかった人はぜひ後に決める方法も試してみてください。
最後のまとめ
今回はコスパの良いやり方について2パターン紹介しました。
- やりたいことを先に決める
- やりたいことを後に決める
基本的にコスパの良いものをまず調べて、そこからやりたいことを後に決める方がコスパが良くお得なものを逃しにくいのでオススメです。
夕飯を何にするかなどの日々の判断やGoToトラベルのような明らかにお得な制度を利用する時はこの考え方をしていきましょう。
お得な制度をきっかけに自分では普段選ばないような選択をすることで新たな道が開けるかもしれませんね。
ただし、コスパの良いものをまず調べてそこからやりたいことを後に決めるという方法にはデメリットもあります。
お得でないものはいつまでもスルーしがちなことと、目的がブレやすいことです。
本当にやりたいこと、やるべきことが決まっているならコスパ度外視でまずは計画を立ててその中でコスパの良い選択をした方が最終的な満足度を上げられるでしょう。
自分の人生を豊かにするための浪費だと割り切っている場合はやりたいことを先に決めるのがオススメです。
こんな記事も書いてます。
コメント