追記8/23 新シナリオの攻略記事を公開しています。
3/21追記 SSR[永劫続く栄光へ]祖にして導く者
3女神がグループサポカとして追加されました。
まだちゃんと検証できていないので何とも言えませんが、グループサポカの玉座とシリウスはお役御免で、さらに立ち回りも変わります。
具体的には、3女神を編成している場合は
- SWBCでダーレーの叡智を打っても良い(知識の欠片がたまりやすくなったので)
- 1個ずらしをやる価値は0(知識の欠片がたまりやすくなったので)
とりあえずギミック強化(練習後イベ発動で知識の欠片+1選択)が強すぎるので、グラライのライトハローみたいな感じで自前で持っておかないと話にならないレベルになりそうです。
とりあえず僕は2天井して3凸になりました。無料ガチャで出れば御の字ですが、出なければ虹結晶を使うことになりそうです。
ちゃんと検証したら各々の記事に追記修正するかもしれません。
3/22追記 3女神編成での育成例とポイント
UF6くらいなら作れました。(安心沢成功で回復2種有)
最終的には4,4,4だったので良バ場の鬼は余裕持って取れますね。
3女神はどう考えても強いですが、3女神有の場合立ち回りが若干変わるので、今までどおりの立ち回りだと微妙なウマ娘にしかならない可能性があります。
Twitterでちょろっと書きましたが、3女神のギミック強化で知識表がすぐ埋まって叡智をバンバン打ちたい気持ちになるところをグッと抑えて、「叡智をたくさん打つことができる」ではなく「強いボーナスの状態で叡智を打てるタイミングを数ターンから選択できる」ようになったと解釈して立ち回ると数ランク上の育成ができると思います。
ウマ娘2周年の新シナリオ
グランドマスターズはウマ娘2周年と同時に配信され始めた新しいシナリオです。
まあこんなところに来てる時点でだいたいの仕様は把握していると思うのでわからない人は、ぱかちゅーぶとかゲームウィズとか見てきてください。
正直まだ初日ですし、グランドライブ産のウマ娘を超える娘を全く作れていないので偉そうに育成論を語れる感じではないです。
とりあえずポイントっぽいところとたぶん一番重要な女神の叡智の部分について考察していきます。
まあ、まだまだ手探りなので、わかることが増え次第随時追記していくと思います。
追記3/2
ある程度他のサイトの情報が出そろってきたので、今後大きな発見がない限りは更新はしないと思います。
このページを作成するにあたって参考にしたところは、基本的にリンクしているのでリンクから飛ぶか自分で探してください。
一応もしかしたら更新するかもしれないので、たまに確認しに来てくれると嬉しいです。
全体的な育成ポイント
とりあえずポイントをサクサクまとめていきます。
まあまだまだ手探りなんであってるか微妙ですし参考程度にしてください。
開始2ターンのうち1ターンはお出かけでやる気アップ
3ターン目から3女神のギミック発動なので、1ターン目練習、2ターン目お出かけで体力消費を抑えつつギミック開始を待ちましょう。
やる気が上がりやすい編成なら2ターン目賢さでもいいですが、体力回復を見込んでお出かけをオススメします。
1ターン目がしょうもない練習しかない場合は初手お出かけもアリです。
また、3ターン目以降は意識してグループサポカをわざわざ踏んでいる暇がないのでいるなら踏んでおくことをオススメします。
グループサポカを編成(なければ賢さでもいいかも?)
メイクラ終盤で追加された玉座がなかなか強いようです。
これは2周年のバランス調整でグループサポカの情熱ゾーンが調整された影響で、同時にチームシリウスも強くなっています。
というのも、情熱ゾーンや友情トレーニングで知識の欠片を2つ入手できることから評価に依存せず情熱ゾーンが序盤からどこの練習でも発動する可能性のあるグループサポカが強力となります。
タイミングによってはお出かけで知識の欠片を2個手に入れられるので体力によって選択肢でうまく立ち回れるグループサポカの利点は大きいですね。
お出かけだけなら友人でも問題ないですが、その場合は情熱ゾーンで知識の欠片2つが入手できなくなるのでバランスのいいグループサポカのほうが使いやすいでしょう。
まあそうは言ってもいつまでたっても友達になれないとお荷物なんですけどね…
ちなみに、情熱ゾーン中はシリウスのおかわりトレーニングが発生時(実践上)成功確定なので下段の体力回復を推奨です。(おそらく玉座も)
追記2/27
シリウスが友達になってくれないし、賢さが足りないし、玉座はフレンド枠をつぶすので賢さを入れてみたところなんかそれっぽい感じになりました。
必須ではなく選択肢の1つくらいの認識でいいかもしれません。
実用性があるのかわからないステータスですが…(タイシンは成長率がガバガバなんで他の娘ならもう少し伸びるはず)
休むのターンが若干増えはしましたが、遊びの回数が減るのでトータルの練習回数はむしろ多く、叡智も多少温存しつつ3、3,4と十分に間に合うので問題なさそうです。
目標レースの1週前は女神の叡智を持ち越さない
目標レースでは知識の欠片を2個入手できます。(2個以上空きがあれば実践上確定)
レースターンでの女神の叡智はダーレーアラビアンだけ獲得ポイント35%アップがありますが、他の2人は無駄打ちです。
なのでレースの週に女神の叡智を使うことはまずないでしょう。(ダーレーは12月後半と6月後半はあり)
つまり女神の叡智がたまった状態でレースの週を迎えることは、その週の知識の欠片のストックをみすみす捨てることになるので、よほどのことがない限りはレースの1週前に使ってしまった方が良いことになります。
欲を言うならレースの週に2個以上開けておくように立ち回るのが最善です。
例えば、残り4個で2ターン後レースなどの場合は2個2個で知識の欠片を取ってもレースの週にストック満タンになってしまうので無理に2個を取りに行く必要はありません。
ステータス上昇ボーナスはなるべくシナジーのあるものを取る
気にしてどうにかなるものでもない気がしますが、ステータス上昇ボーナスはなるべくシナジーがあるものを取りましょう。
具体的には各練習で得られるステータスは
- スピード練習:スピード、パワー、スキルPt
- スタミナ練習:スタミナ、根性、スキルPt
- パワー練習:スタミナ、パワー、スキルPt
- 根性練習:スピード、パワー、根性、スキルPt
- 賢さ練習、スピード、賢さ、スキルPt
となっているので、最初の知識表でスピードを取ったのであればスタミナは避ける。スタミナを取ったのであればスピード賢さを避けるなどです。
ここまで調整できるかは微妙なところですが、下段の2,4,6,8は色がほぼ関係ないのでここを入れるときはなるべくシナジーを意識するようにしましょう。
根性育成が強いらしい
今回の育成ではステータス上昇ボーナスがめちゃくちゃもらえます。
上にもステータス上昇ボーナスはなるべくシナジーがあるものを取ると書きましたが、このシナジーを最も有効に活用できるのが根性練習なので根性育成が日の目を浴びたようです。
根性練習は
- 4種のボーナスが無駄なく発動する
- 根性自体はサポカで上がるのでスピやパワーにボーナスを固めやすい
といったメリットがあるので試してみる価値は十分でしょう。
実際試しにやってみたところ、結構ガバがありつつもそれっぽい形にはなったので試行回数を増やせば普通にUFは作れそうです。(シリウスシニア後半、スプリング4着などガバガバ)
いい感じのタイキシャトルができました。根性育成はありかもしれないですね。
ダーレーアラビアンの叡智は12月後半(シニア級以外)なら使う
ダーレーの女神の叡智は体力回復、やる気アップ、練習レベル5、レースボーナス+35なので、12月後半とその後の特別レースどちらにも効果が反映されることで他のターンで使うよりも効果が大きくなります。
ただし、シニア級12月後半のSWBC後は5ターンしかないことから、女神の叡智を使ってしまうとステータス上昇ボーナスが消えてしまうデメリットの方が大きいので非推奨です。
Twitterの方のようにオペラオーならギリなくもないかもしれませんが、ほかのウマ娘ではやらないようにしましょう。(体力ややる気回復もしたいならありかも)
そもそもこの画像の300以上UPは素点も含んだ射幸心をあおる表現ですからね。実際のSWBCの上昇量はもとのレースボーナスにもよるでしょうが70くらい(オペの秋シニアは30くらい)です。(スキルポイント除く)下で詳しく計算してますが、レスボ35で47くらいでした。
しかもSWBCで使えるのであれば、結局グランドマスターズで確定でダーレーの女神の叡智を使えるので焦って使う必要はありません。
また、次週以降4週連続で練習レベル5となる夏合宿前ではダーレーの女神の叡智を持ち越すメリットが非常に薄くなるのでこちらはさっさと使ってしまうのがオススメです。
合宿中に知識の欠片がリセットされてステータス上昇ボーナスがないことのかなりデメリットが大きいので体力がある限りはなるべく引っ張った方がよさそうです。(そもそも合宿前はバイアリータークの叡智が使えるように調整した方が良い)
ただし、そもそもダーレーの女神の叡智が作れそうな時にちょっと意識するくらいの感じで何が何でも狙いに行くようなもんではないです。
追記 3/21
3女神のグループサポカ追加でSWBCでもダーレーの叡智を打って良いことになりました。
理由としては、練習後イベントで知識の欠片がもらえるので次の叡智が間に合いやすくなったことになります。
当然3女神サポカを編成してない場合はSWBCでのダーレーの叡智は非推奨のままですが、グラライで言うところのライトハロー枠なので外すことはまずなさそうです。
ステータス上昇ボーナスの計算
色はなるべく分散させた方が良いようです。
この方の言う通り、最初に1つずらすと2個獲得時はボーナスが強くなるので、1個目は欲しい色を無理やり取りに行くムーブが結構強いかもしれません。
序盤など比較的自由に練習が選べるとき、目標レースまで残りターン数が少なく目標レースで欠片があふれるときは意識してみましょう。
また、グループサポカの情熱ゾーンが発動していない時はゾーン発動のためにも1ターン目は1個獲得でも積極的に踏みに行っていいかもしれませんね。
追記3/14
最初に1個ずらすのが本当に強いか?結構微妙な感じがしたので計算してみました。(ボーナスポイントは合計値のみ考える)
ボーナス | |
0ターン | 0 |
1ターン | 4 |
2ターン | 10 |
3ターン | 14 |
4ターン | 20 |
合計 | 48 |
4ターン平均 | 12 |
ボーナス | |
0ターン | 0 |
1ターン | 4 |
2ターン | 11 |
3ターン | 15 |
4ターン | 22 |
合計 | 52 |
4ターン平均 | 13 |
ボーナス | |
0ターン | 0 |
1ターン | 1 |
2ターン | 6 |
3ターン | 14 |
4ターン | 19 |
5ターン | 26 |
合計 | 66 |
5ターン平均 | 13.2 |
4ターン最低、4ターン最高、5ターン最高のパターンで見てみます。
4ターンで最低の完全同色は平均12ボーナスポイントになります。4ターン最高の上中段被りなしは平均13ボーナスポイントになります。
一方で5ターンで最高の異色被りなしは平均13.2ボーナスポイントとなっています。
じゃあ5ターンで最高を取れた時が一番ボーナスが得だから最初に1個取ってずらした方が良いかというと基本的にはオススメできないが結論となります。
理由は
- 叡智までのターンが遅くなる
- 途中で2個取れないターンがあったら損
です。
最初に1個にするということは最速叡智を最初からあきらめることになります。
超理想だけの話をすると、4ターン平均ボーナス13で5叡智取る方が5ターン平均ボーナス13.2で4叡智取るより優秀でしょう。
また、途中で2個取れない場合はそれ以降が同色になります(5ターンの場合)
それでは結局4ターンの時とボーナスポイントの増加数が変わらなくなってしまうのでもったいないですよね。(4ターン狙いの場合はズレるので最初1個で取った時と同じ状態になるしそれまでの中段のボーナス分強くなる)
画像が用意できなかったのであれですが、計算するとこんな感じです。
ボーナス | |
0ターン | 0 |
1ターン | 1 |
2ターン | 6 |
3ターン | 13 |
4ターン | 17 |
5ターン | 24 |
合計 | 61 |
5ターン平均 | 12.2 |
ボーナス | |
0ターン | 0 |
1ターン | 1 |
2ターン | 5 |
3ターン | 12 |
4ターン | 16 |
5ターン | 23 |
合計 | 59 |
5ターン平均 | 11.8 |
ボーナス | |
0ターン | 0 |
1ターン | 4 |
2ターン | 10 |
3ターン | 14 |
4ターン | 15 |
5ターン | 20 |
合計 | 63 |
5ターン平均 | 15.75 |
また、途中で2個取れないターンが2回来た場合は叡智まで6ターンとなりめちゃくちゃ損です。
シニア級合宿あたりから意識し始めるくらいで問題なく、なんなら気にしないくらいでもいいでしょう。
まあ最後くらいは調整した方が良い気もしますが。
追記 3/21
3女神のグループサポカ追加で1個ずらしは全く意味のないことになりました。
理由としては、練習後イベントで知識の欠片がもらえるので友情トレで2個だから、毎回同じ色になるなんて法則がそもそも成り立たなくなったのでずらす意味がなくなりました。
当然3女神サポカを編成してない場合は欠片はズレませんが、そもそもずらすことにメリットはほぼなかったので今まで通りですね。
特別レースの獲得ポイントとSWBC時のダーレーアラビアンの叡智
グランドマスターズではジュニア級12月後半「グロウアップレース」、クラシック級12月後半「WBC」、シニア級12月後半「SWBC」、SWBCから5ターン練習後の「グランドマスターズ」の4レースを走ることになります。
個人的にSWBCでダーレーの女神の叡智を使うのはかなり懐疑的だったのでこの辺を詰めていきます。
結論から言うと全くおススメできません。
2/27追記&修正
まず基礎ポイントと各特別レースでのボーナス(下記動画を参考にさせてもらいました)
レース名 | ステータス | スキルポイント |
グロウアップレース | 5種10 | 50 |
WBC | 5種15 | 50 |
SWBC | 5種20 | 70 |
グランドマスターズ | 5種20 | 80 |
レース名 | 知識Lvノルマ | ゴドルフィンバルブ | ダーレーアラビアン | バイアリーターク |
グロウアップレース | Lv1 | 脚質スキル1個 | スキルポイント+20 | 1種ステータス+10 |
WBC | Lv2 | 脚質スキル2個 | スキルポイント+30 | 2種ステータス+10 |
SWBC | Lv3 | 脚質スキル3個 | スキルポイント+45 | 3種ステータス+10 |
グランドマスターズ | – | – | – | – |
女神の知識レベルにはノルマがあり、ノルマを達成している場合はボーナスがもらえるようです。
このボーナスで増える分にもレースボーナスが載るのでなるべくまんべんなく知識レベルを上げていきたいですね。
追記3/15 知識レベルと女神の叡智取得数の違いをたいして意識していなかったんですが、コメントで叡智を取得していなくてもボーナスが載ることがあったと教えていただきました。
追記3/17 が、勘違いだったとの報告を受けましたので、該当箇所ごと削除しました。
検証が少ないんで何とも言えませんが、たぶんこんなもんで大きくずれはないはずです。
グランドマスターズ以外のレースではランダム?で選ばれたステータスに多めの数値が振られることになります。(この辺の仕様はちゃんと把握できてません)
法則があるのかはちゃんと調べていないのでわかりませんが、グロウアップレースをレスボ35でやったところ(13,26)となったので普通に計算する場合と若干誤差があるようです。(10,20)なら(13,27)になるはず…
少ないポイントの計算結果×2とかですかね?
また、稀に全部同じになる(低い方に合わせられる)こともあるようです。
あと、計算や普通のレースのレスボはこっちを見てください
ざっくり計算した特別レースのポイントがこんな感じです。(2/27差し替え)
計算しただけで、実際にゲーム内で確認はしていないので間違ってても責任は取れません。(違う箇所が結構ぽろぽろあるのは確認してますが、早さ重視ですし計算式も分からんので誤差ということにしてください)
これからSWBCでダーレーの女神の叡智を使うべきかどうかを考えると
レスボ35の場合、女神の叡智を使うとステータス上昇が(51ー40)×3と(34-27)×2の合計47です。
スキルポイントはそのまま195ー155=40ですね。
つまり利益はステータス上昇が47、スキルポイントが40となります。(体力+50とやる気アップのメリット一応ありますが)
これを獲得する代わりに、ほぼ確実に次の叡智が間に合わないのと知識の欠片リセットを受け入れることになります。
一応SWBC後4ターン連続で2個ずつ知識の欠片を入手できた場合は5ターン目に再度女神の叡智が発動可能ですが、その場合は連続で踏めた友情トレーニングを知識の欠片のボーナスなし状態からやっている分の損失が上回るはずです。
また、SWBCで発動せずにグランドマスターズまで持ち越せた場合、(34-27)×5のステータス上昇35と136-108の28のスキルポイントが結局ボーナスでもらえます。
つまり実際にSWBCでもらえた利益はステータスが47-35=12とスキルポイントが40-28=12となります。
たかだか12ポイントずつのステータスアップとスキルポイントでは、当然ステータス上昇ボーナスをなくした状態でのSWBC後の練習でまくられてしまうので、結論ダーレーの叡智を使うのは強く非推奨となりました。
一応、体力がない、やる気が低いなどの場合に使う可能性はあるかもしれませんがたぶんないと思います。
追記
多分一番恩恵のあるオペラオーの場合を考えてみます。
有馬記念は5種3とスキルポイント45なので、レスボ35でダーレー使用時は(5ー4)×5=5と76-60でステータス上昇5、スキルポイント16が利益になります。
オペラオーの秋シニア三冠は5種10とスキルポイント20なので、レスボ35でダーレー使用時は(17ー13)×5=20と34-27でステータス上昇20、スキルポイント7が利益になります。
これにSWBCでの利益を足すと、ステータス上昇が72、スキルポイントが63になります。
この数字を回収できるかどうかが分岐点になりますが、上でも書いたようにグランドマスターズまで持ち越した場合はステータス上昇が37、スキルポイントが45が実際の利益です。
まあ途中で体力がなくなってしまった場合は体力+50目的で使ってしまうかもしれないので何とも言えませんが、ノータイムで使うほど強いとは言えないと思います。(というか途中で使うくらいなら賢さ連打かお休みしたほうがよさそう)
37,45なんて練習レベルが上がっている状態での3ターンくらいで十分まくれるくらいの数字ですからね。
ちなみにめちゃくちゃうまく友情トレーニングが踏めた場合のステータス上昇ボーナスは、1ターン目4、2ターン目11、3ターン目15、4ターン目24となります。
追記2/27
なんかSWBCでダーレーの女神の叡智を使いたい勢が一向に減る気配がないので一応使う場合の立ち回りを書いておきます。(全くオススメしてませんが体力によってはありかもしれないので一応…)
残り5ターン:ダーレーの知識の欠片を取らないとほぼ叡智無駄打ちになるので赤最優先。
優先度は赤2>>>>>>赤1>=他2です。(特大友情トレがあればそっち?)
残り1~4ターン(先頭が赤):本番までの4ターンで全埋めできるように体力調整しつつ友情トレ
残り1~4ターン(先頭が赤以外):残り1ターンまでの3ターンで全埋めできるように体力調整しつつ友情トレ、残り1ターンで叡智発動
こんな感じですかね。
先頭赤をできていれば(基本的に)4ターンでノルマ6か7なので、結構キツイですがたまに達成できる感じですかね。
先頭赤が実現できない場合は1ターン少ない状態で(残り1ターンで練習できる体力残しつつ)ノルマ6なのでほぼ不可能ですね。
もちろん5のところに赤を突っ込めればノルマ達成までのターンが本番まで伸びる可能性があるので。1に他の色を突っ込んでしまった場合は5の調整を本気でやりましょう。
練習レベルアップなど
追記3/1
以下の動画を参考にどうぞ
特定の行動でポイントを加算していき、一定ポイント獲得で練習レベルアップとなるようです。
その他、賢さ友情トレーニング、練習以外のコマンドで欠片が2個出る確率、叡智の右側の知識の欠片が選ばれる確率なども紹介されています。
まあ本当にその確率かどうかは僕が検証したわけではないので知ったこっちゃありませんが、たぶん信頼してよいでしょう。
手間暇かけて作成してるやつでしょうし、ブログでまとめるのもめんどいので動画見てください。
僕が改めて書くよりもきれいにまとまってると思います。
女神の叡智
女神の叡智の取る順番と数
ゴドルフィンバルブ、ダーレーアラビアン、バイアリータークの女神の叡智をどの順番でどれくらい集めるかについて、まずは順番のオススメ度から
ジュニア級 ゴドルフィンバルブ>ダーレーアラビアン>>バイアリーターク
クラシック級 ダーレーアラビアン>バイアリーターク>>ゴドルフィンバルブ
シニア級 バイアリーターク>ダーレーアラビアン>>ゴドルフィンバルブ
こんな感じで集めていくのがオススメです。(覚え方は3女神の脚質通り)
序盤にゴドルフィンバルブを優先するのは、女神の叡智の効果でヒントイベを使って評価を上げるためです。
クラシックではトレーニングの体力消費ダウンと効果アップを早めに恩恵を受けたいのでダーレーアラビアンを優先します。
シニアではある程度練習レベルも上がり友情トレーニングに効果が期待できるのでバイアリータークとなります。
まあ意識して取りに行くかというと微妙なところで、迷ったり同じ程度だったらこっちを選ぶくらいの感覚で問題なさそうですが…
あとレベル0とレベル1では雲泥の差なので、まずは全員レベル1になるようにかけらを集めていく方が良いでしょう。
数に関しては、レベル4以上にするとシナリオ固有の金スキルを獲得できるので、逃げウマならゴドルフィンバルブの序盤加速、それ以外は中盤速度のダーレーアラビアンがオススメです。
まあこれもウマ娘3.0になってからの環境理解が整ってからじゃないと評価が決まらないんですけどね。
追記3/5
効果量と効果時間が出ていました。
序盤加速の大海の叡智は仕事が違うので何とも言えませんが、太陽の叡智と大地の叡智では目標速度上昇量が同じで効果時間は大地の叡智のほうが長いのでバイアリータークから叡智をもらった方がよさそうですね。
ただし、中盤速度を上げて順位条件をクリアする方が大事だったりするので基本的にはバイアリータークがオススメですが、チャンミでの脚質分布などによって臨機応変に判断する必要があります。
まあそもそも選べる方を選べばいいだけですけどね。
また、ゴドルフィンバルブの大海の叡智はスタート直後に発動(地固めなどと同じ)ではないので逃げウマ娘の場合でも不要そうです。
逃げウマ娘の場合は中盤の位置取り争いに勝てるようにダーレーアラビアンから太陽の叡智をもらった方がよさそうですね。
ちなみに全女神の知識をレベル3以上にした場合はエンディングで良バ場の鬼がもらえます。
女神の叡智の使い時
女神の叡智の効果を発動するかどうかはそのターンに自分で決めることができます。
早く使って知識レベルアップの効果を受ける期間を長くするのが通常の立ち回りですが、場合によってはキープをうまく使う必要もありそうです。
というのも、そもそも効果が低いタイミングで使ってももったいないという点、効果を発動することで欠片と結晶によるステータス上昇にボーナスが消えてしまうという点があります。
つまり、女神の叡智を使えるターンはステータス上昇ボーナスが一番強いターンでもあるんですね。
ここのバランス感覚をうまく見極めていく必要がありそうです。
例えば、SWBC後などの残りターンが少ないタイミングではどの女神の叡智でもギリギリまで引っ張ったり、体力満タンなら序盤でもダーレーを引っ張ったりする必要があるかもしれません。
追記2/27
シニア級後半は叡智を無理に発動させずに、ステータス上昇ボーナスの恩恵を受けながら効果的な使い時を待った方が良いかもしれません。
また、合宿前はバイアリータークの女神の叡智が使えるように調整できるなら調整したほうが良いです。
シニア級あたりからステータス上昇ボーナスが上手く組みあがった場合(スキルポイント集中やパワー集中など)は効果的に叡智が使えるタイミングまで待った方がよさそうです。
女神の叡智の色の考察
こんな感じのピラミッド状になっていて、下段を左から順番に埋めていくことになります。(下段以外は勝手に埋まる)
この時上段の線でつながっているところがすべて埋まった時に結晶が生成され、最終的に上段の知識の結晶が生成されると女神の叡智が取得可能になります。
とりあえず覚えておけばいいことを箇条書きで
- 上段の知識の結晶の色は1番目と5番目の色
- 中段の知識の結晶の色は1番目と3番目と5番目と7番目の色
- 上段の知識の結晶が異なる色の場合、知識の欠片の色で多い色が女神の叡智の色
- 知識の欠片も同数の場合ランダム?
- 欠片のステータス上昇ボーナスがどちらを選ぶかはランダム
ルールについてはヘルプにも書いてあるので参考に
具体的にはこんな感じです。(同色は紹介するまでもないので割愛)
赤が多いので赤。
黄色が多いので黄色。
同数なのでランダム
青が一番多いが上段にないので黄色or赤、同数なのでランダムで赤。
黄色と青が同数なのでランダムで黄色(結晶含むと青が多いが知識の欠片の数で決まる)
色についてはある程度コントロールできるので選択できるときは上手に選択しましょう。
ステータス上昇ボーナスの方はランダムなので欲しいのが来ることを祈りましょう。
ちなみに1色にしても特別なボーナスなどはありません。(ステータス上昇ボーナスが弱くなるのでむしろやらない方が良い)
おまけ ピスケス杯
逃げ先行が強く、クリスマスオグリ、新春キタサン、大逃げあたりがほぼほぼ勝ちます。
僕はクリスマスオグリ持っていないのでノーマルオグリ、新春キタサン、タキオンで戦っています。
まあそれなりくらいの成績しか残せてませんが参考までにこんな感じです。
基本的にどの編成も根性3賢さ2スピ1で根性は根性以外のボーナスがあるものの方が良いです。(ヤエノはもろ根性ですが…)
この編成だとオグリとキタサンはスタミナに不安しかないので金スキル+固有で回復できるタキオンを保険で入れてます。
まあ僕は初期から無課金を意地で貫いているのでノーマルオグリ使ってますが、今なら2nd Anniv記念★3引換券付きジュエル 1500個でクリスマスオグリを選べるので特に縛りプレイをしたいとかでないのであれば買った方が良いと思います。
最速加速や接続を意識してスキルを取った方が良いのは重々承知ですが、そんなに選べるもんでもないのでスキルが弱めなのはしょうがないですね…
逃げ過多になりがちなので先行にはドーベルやライアンの継承を積むのがオススメです。
あと終盤開始がコーナーなので、速度上昇スキルは直線を優先、加速はコーナーを優先するといいかもしれません。
最後のまとめ
とりあえずやっつけの記事なのでまとめはありません。
随時更新して完成するか、まとめきれずに飽きて閉鎖するかすると思います。
女神の叡智の色の法則については頭の片隅に入れておきましょう。
こんな記事も書いてます。
コメント
記事の内容、とても勉強になりました。ありがとうございます。
自分の体験なのですが、バイアリータークの知識LV2(叡智は獲得済み)、ほか2女神の知識LV3の状態でSWBCを勝利したところ、バイアリータークの追加ボーナスがステ3種にかかってしまいました。(チャンミオープン育成だったので、ステ上昇を抑えたかった…)
サポカのレスボ合計は20%で、ステ上昇は36,36,24,24,36,スキル+84でした。
知識レベルではなく、叡智の獲得回数で女神のボーナスが決まるのかもしれませんね。
情報提供ありがとうございます。
バイアリータークの叡智LV2(叡智は獲得済み)は、
レベル2の状態で知識表完成済みかつそのターン(シニア級有馬記念の週)を迎えて叡智発動せずということでしょうか?
自分がまだ確認できていないのであれですが、発動が間に合わなくても良いのであれば、ジュニア級12月後半に滑り込みとかができそうですね。
貴重な情報なので記事に追記させていただきます。
事実確認が不十分な情報で申し訳ありませんでした。
先日書き込んだものです。まさかレスがいただけるとは思っておりませんでした。
わかりやすい記事が沢山あってとても勉強になります。ありがとうございます。
>バイアリータークの叡智LV2(叡智は獲得済み)は、
>レベル2の状態で知識表完成済みかつそのターン(シニア級有馬記念の週)を迎えて叡智発動せずということでしょうか?
仰る通りです。ステの上昇は抑えたかったけど良バ場の鬼が欲しかったので、こんな動きになりました。
SWBC終了後即赤叡智発動、そしてお出かけ。オープン育成以外ではあり得ませんねw
実はもうひとつ変わった事象が確認できたので再度ご報告に参った次第です。
やはりチャンミオープン育成の話なのですが、シニア12月後半、知識表は埋まらず(欠片が4個)叡智獲得・発動無し、それぞれの女神の知識レベルが黄LV1、赤LV1、青LV5(デバフネイチャ育成で青多め)、レスボ+30%という条件でSWBCを勝利したところ、ステは全て+26,スキル+91でした。
脚質スキルは3つもらえましたが、黄と赤のボーナスは乗りませんでした。
クラシックのWBCの時点でノルマが達成できていなかったせい?
GURとWBCで1回か2回負けた(コンティニューせず)ので、もしかするとそれも関係あるかも??
謎です…。
私の方こそ不確かな情報を書き込んでしまい申し訳ありませんでした。
今後色々と自分でも条件が確認できましたらまたご報告させていただくかもしれません。
オープン育成というニッチな情報にお手間を取らせてしまい恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
レースで勝利しないとノルマ達成のフラグが折られずに、次回勝利まで持ち越される可能性はありそうですね。
ちょっと今はチャンミ育成するだけで手いっぱいなので時間が取れたら軽く検証してみるかもしれません。
本当に申し訳ありません、その後データを取りながら数回育成して判明しました。単に私がダーレーアラビアンとバイアリータークのボーナスを逆に勘違いしていただけでした…。
WBC勝利後のスキル上昇値が60だったこと以外は、ノルマやボーナスについて全て記事の通りでした。
私の書き込みを元に追記なされた部分は削除してくださいますよう、お願い申し上げます。
お忙しいところお手間を取らせてしまいまして本当に申し訳ありませんでした。
こちらの記事は具体的に数字を示して詳しく解説されていてとても勉強になるので、今後も参考にさせていただきたいと思います。不用意な書き込みは控えますので…。
ご報告ありがとうございます。
該当箇所は削除しました。
特殊レースのポイント計算については計算自体は正しいはずなのですが、既存の計算式ではなぜか合わない部分があるのであくまでも参考程度にという感じですね…
別にどんな意見でも建設的なものであれば、こちらでも確認・検証等をしてから記事に(再現や検証が十分にできていない場合はそのことを添えて)反映するので特に気になさらずに気が付いたことに関してはコメントしていただいて大丈夫です。
過疎ってる記事の方がなんだか寂しいものなので…