【危険】新しいNISAで買ってはいけない株

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2024年新しいNISAが開始

新しいNISAは2024年から始まったNISAのことです。(新NISAと呼ばれていることが多い)

  • 非課税保有期間の無期限化
  • 口座開設期間の恒久化
  • つみたて投資枠と、成長投資枠の併用が可能
  • 年間投資枠の拡大(つみたて投資枠:年間120万円、成長投資枠:年間240万円、合計最大年間360万円まで投資が可能。)
  • 非課税保有限度額は、全体で1,800万円。(成長投資枠は、1,200万円。また、枠の再利用が可能。)
新しいNISA : 金融庁 (fsa.go.jp)

過去のNISAとの変更点とかはこんな感じですね。

詳しく解説した記事を過去に書いたのでこちらを参考にしてください。

どうやら今回の改正はド派手なこともあって今まで投資をしていなかった人達にもかなり影響を与えているようです。

そんな人たちは投資初心者ということもあって何を買えばいいのかわからないみたいな話もよく聞きますし、そういった初心者を狙ってわけのわからない解説をしたり、カスいゴミ商品を新設して売りつけようとしたりするところもあるようです。

そんなわけで今回は、僕なりにNISAで買うのはやめといた方が良い株を解説した後にNISAではどんな商品を買えばいいのか?を解説していきます。

なお、今回の記事では基本的にリスクは一般的な用例の危険性という意味で使用します。(投資界隈でいうリスクはボラティリティの大きさを示す場合がある)

NISAで買ってはいけない株

ざっくりとNISAで買ってはいけない株はこんなところです。

  • 株主優待メインの株
  • ハイリスクの株
  • 今トレンドの株

とりあえずほかにもある気もしますが、絶対に買っちゃいけないのはこの3つです。

株主優待メインの株

一番ダメなくせに一番初心者が買いそうなのが優待株です。

こいつのダメなところはNISAのいいところを全く生かせていないくせにデメリットは最大な点です。

株主優待を出す株は何となく値動きに法則があり、権利付きの翌日には大きく値段を下げる傾向があります。

これは株主優待を出すことによって会社の利益(会社の価値)を株主に還元しているため、還元直前と還元直後で会社の価値を比較した場合には還元直後の価値が下がるのは当然だからです。

つまり、年間1回から2回は定期的に勝手に利確して、その分投資している会社の価値が下がるイベントがあるんですね。

ここで還元を受けるときに配当金で還元を受ける場合はNISA特有の非課税の恩恵が受けられますが、株主優待ではNISAによる非課税の恩恵を受けることはできません

あまり大きな声で言いたくないですが、株主優待はぱちんことかと同じグレーな感じで実質的に無税になっていますからわざわざNISA枠を使わずに特定口座で買えばいいでしょう。(本当は雑所得なので課税対象)

また、そもそもNISAは損失を通算することができないという特性があります。

還元を受けるときにはメリットを生かせずに、値下がりによって出した損失の通算ができないというデメリットをもろに受ける優待株投資はNISAとの相性は最悪と言っていいでしょう。

ハイリスクの株

こいつも優待株並みに初心者が飛びつきそうなクソ株です。

こいつのダメなところはNISAの趣旨や戦略に合っていない点ですね。

上の優待株のところでも書きましたが、NISAで買った株は利益が非課税になる代わりに損失が出ても損益通算できません。

そこで、浅はかな人間が思いつく行動として、利益は非課税なのだから大きな利益を出した方が良いとハイリスクな投資をするというのがあります。

これはNISAの仕組みを全く理解していない愚策です。

そもそも一般的なNISAの趣旨は資産形成であり、大きな利益を出すことではありません。

また、NISAの戦略として可能な限り損失を出さないことが最適な立ち回りとなります。

これは当然の話でNISAのメリットは利益を出した場合に享受することができて、デメリットは損失を出したときに受けるという当たり前の仕組みがあるからです。

厳密には保有資産が1800万円付近になっている場合はハイリスクな株に手を出して実質的な保有資産の拡大を目指す裏技もありそうなんですが、1800万円もNISAに投資していてリスクのある投資で小細工をする価値があるとは思えません。

その辺の話は【裏技あり】そろそろ新しいNISAのことを考える | 気楽に生きる知恵袋 (kirakuchie.com)の応用みたいな話なので読み取れる人は頑張って読み取ってください。(オススメしてるわけではないので解説はしない)

総投資額の少ない時にはデメリットが目立ってしまうし、保有資産ギリギリまで行けばメリットも出てくるが、それぐらいまで資産があるのであればわざわざやるほどのことでもないので買う価値はないでしょう。

今トレンドの株

こいつのダメなところは長期投資に向いていない点ですね。

NISAは長期投資を前提に資産形成をする制度なので、短期での売り買いを前提としたトレンドの株を買う戦略とは相性が最悪です。

NISAは年間の投資可能額が決まっていることもあり、1800万円投資を行っていない状態で買った株を売ってしまうのは年間投資額の無駄遣いになるので基本的に損になります。

非課税で投資できる金額の枠は大きいほど効率が良いのは当然なので、可能な限り売却を行わない長期投資がNISAでの王道の戦略です。

また、年間投資額の制限があることで「一度売却して買い戻したいタイミングなどで買い戻しができないので売ることができない」といった戦略の制限も現れます。

上のハイリスク株でも書きましたが、保有資産が1800万円付近になっている場合は裏技的に買うことを検討してもいい場合がありますが、まあやる必要はないでしょう。

NISAで買うべき株

上での解説を前提として買うべき株を考えるとおのずと何となく傾向は見えてくると思いますが、僕が考えるNISAで買うべき株はこんな感じです。

  • 連続増配株
  • 連続高配当株
  • 投資信託(全世界株式)

連続増配株

NISAで僕が一番オススメするのは連続増配株です。

連続増配株投資に関しては過去にこんな記事を書いたのでこちらを参照してほしいんですが、ざっくりと解説するとそもそも配当とNISAの相性が良く、収益が安定していて業績もよい老舗企業が多いので良いとなります。

連続増配株はこんな感じの企業が多いです。

  • 売り上げが右肩上がり
  • 利益が右肩上がり
  • 長期間上場し続けている
  • 株主還元を重要視している

つまり、配当が毎年増えるということのほかに、そもそも優良企業と言える条件を満たしている可能性が高いと言えます。

そんな優良企業は当然株価が上がりやすいのだから長期で利益を求めて損失を抑えたいNISAとの相性は良いと言えるでしょう。

また、NISAの配当は当然非課税になるため配当の相性は非常に良く、その配当が毎年増え続ける連続増配株とNISAの相性はやはり良いと言えるでしょう。

連続高配当株

連続増配株ほどではありませんが、連続高配当株もオススメです。

相変わらず過去の記事に高配当株投資の解説を書いた記事があるのでそちらを参照してほしいんですが、ざっくり解説すると連続増配株と同じくNISAと配当の相性が良いので良いとなります。

上記記事は優待株投資についても同じ記事内でまとめて言及しているので、うまく高配当株投資の部分を読んでください。

高配当株は連続増配株と基本的には同じ傾向で、長期間上場し続けている業績がそれなりに良い企業が多いです。

あまり増配が見込めない分個人的には見劣りすると思っていますが、配当の相性の良さ・業績の安定感・株価の安定感などは十分にあるので、ある程度の連続増配株を分散して買った後に買う分には十分選択肢に入ると思います。

投資信託(全世界株式)

株かと言われると違うんで微妙ですが、そもそもNISAは全世界株の投資信託を買っとけば良いんじゃね?という気もします。

相変わらずでくどい感じもしますが、過去の記事にこれも解説を書いているのでこちらを参照してほしかったりします。

新しいNISAではつみたて投資枠として必ず投資信託に割り振らないといけない金額があります。

この時にそれなりに真剣に投資信託の選定はしていると思うので、成長投資枠もそれに突っ込むで全然問題ないと思うんですよね。

優秀な投資信託の条件はこんな感じなので、これに当てはまる投資信託であれば基本的にはOKです。

  • 対象のインデックスが長期にわたり右肩上がり
  • 対象のインデックスとの乖離率が低い
  • 手数料や信託報酬などのコストが安い
  • 純資産総額が大きい
  • 分配金を出さない

個人的には長期で投資をする前提であれば、全世界を対象にしている投資信託リターンが大きい株式のみのものを選ぶのが良いと思います。

そして全世界を選ぶ際には、日本に住んで、日本企業で働いて、日本円で給料をもらっていて、日本株に投資をしているのであれば全世界(除く日本)の方が分散が効いているのでそちらを選ぶ方がオススメです。

最後のまとめ

今回は「【危険】新しいNISAで買ってはいけない株」というタイトルでNISAで買ってはいけない株とNISAで買うべき株を解説しました。

NISAで買ってはいけない株は主にこの3種類です。

  • 株主優待メインの株
  • ハイリスクの株
  • 今トレンドの株

特に株主優待メインの株は、NISAの恩恵を享受することができないにもかかわらずデメリットはしっかり受けるという絶対に買ってはいけない株です。

それ以外にもNISA特有の「損益通算できない」、「年間投資額に制限がある」という部分でデメリットを食らわないようにハイリスクの株や長期で持てないような株は避けるようにしましょう。

逆にNISAで買うべき株はこの3種類です。

  • 連続増配株
  • 連続高配当株
  • 投資信託(全世界株式)

連続増配株にしろ高配当株にしろNISAと配当の相性はかなり良いです。

毎年安定して配当を出すことと業績が良く長期で保有し続けることができるという条件を同時に満たすことができる株を買うのがオススメとなります。

また、厳密には投資信託は株ではないですがつみたて投資枠で買っている投資信託をそのまま成長投資枠で買うのも十分有力な戦略です。

長期で保有できるような分散の効いた良い投資信託を買いましょう。

こうしてまとめてみると基本的には特定口座でもNISAでも買うべき株の傾向は同じで、分散・長期を基本にするのがベストな戦略になると思います。

こんな記事も書いています。

あと、言わずもがなですが投資の判断は最終的には自己責任です。

あなたが買った株が上がろうが下がろうが僕には何も関係ない知ったこっちゃないことなので責任は押し付けないでください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました